- [2年制]
-
医療ビジネス学科
IVYだからできる医療関係への希望者就職率100%
あこがれの医療機関で活躍する
医療事務員のスペシャリストへ
学科の特徴
-
野口病院勤務
藤川 明日絵さん(大分東明高校 出身) -
誰かの役に立ち、ありがとうと感謝される仕事
医療ビジネス学科では、病院やクリニックの受付や会計の窓口業務を行う「医療事務」、診察室で医師のサポートを行う「医療クラーク」、「医療秘書」はもちろん、調剤薬局で薬剤師のサポートや患者様応対を行う「調剤事務」、医薬品の説明や販売も行える「登録販売者」など、どのような場所でも活躍できる事務員を育成しています。
また、高齢化が進み医療保険+介護保険が必須になっている現代では医療事務資格と介護保険事務資格のどちらもできる人を必要としており、全員が「医療事務資格」「調剤事務資格」「介護保険事務」をトリプルで取得します。
目標 資格・職種
☆各学科(系)の資格取得の実績はトピックスの左側にある「カテゴリー」より
資格-ご希望の系統を選択してください。
目指す職種 |
|
---|
取得可能な資格 |
|
---|
カリキュラム
- 1年次
-
医療の基礎知識・コンピュータ操作技術を・患者接遇を学びます。
1年次の段階で、医療・介護事務、Word・Excel、秘書技能の資格取得を目指します。なんと毎年全員が取得達成です。 - 2年次
- 就職したい医療機関にあわせて自分にあった専門科目の習得をします。病院・クリニックなら電子カルテ実習や診療報酬請求事務能力認定の資格取得を、調剤薬局なら医薬品知識や登録販売者の資格取得を行います。
-
-
-
医療・調剤・介護の全フィールドへ
近年の高齢社会の状況からほとんどの医療機関で上記の資格を持つ事務員を求めています。
IVYでは医療・調剤・介護の高い資格取得率を誇り、就職先を選択できます。
-
-
-
-
最新レセプトコンピュータ!
数年おきに更新されるレセプトコンピュータ。IVYでは常に新しいシステムが導入され、即戦力で働けるよう整えています。
-
-
-
-
人が人をつなぐ就職システム
県内の様々な医療機関で卒業生が働くIVYでは独自のネットワークが形成されています。「IVYの学生と働きたい」と担当者が求人に足を運んでくれるプラスの連鎖がここにはあります。(写真のように多くの卒業生も先生に会いに来てくれます♪)
-
- 医療事務演習
- 介護保険事務
- 調剤事務
- 介護保険事務
- 診療報酬知識
- 医療保険
- 臨床医学基礎
- 交流分析学
- 医療秘書
- 医事コンピュータ
- 電子カルテ
- WORD
- EXCEL
- キャリア教育
※現時点で予定しているカリキュラムであり、変更になることがあります。
時間割(例) | |||||
---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |
1
9:10~10:00 |
医療事務演習 | 診療報酬知識 | 医療事務演習 | 臨床医学基礎 | 医療事務演習 |
2
10:10~11:00 |
医療事務演習 | 調剤事務演習 | 医療事務演習 | 介護保険事務 | 医療事務演習 |
3
11:10~12:00 |
医療保険 | 介護保険事務 | EXCEL | 医療秘書 | 臨床医学基礎 |
昼食時間 | |||||
4
13:00~13:50 |
交流分析学 | WORD | 医療秘書 | WORD | EXCEL |
5
14:00~14:50 |
電子カルテ | 医薬概論 | 電子カルテ | 医薬概論 | キャリア教育 |
6
15:00~15:50 |
― | 医事コンピュータ | ― | 医事コンピュータ | ― |
Q&A
- 将来は医療事務を目指しています。でも調剤事務にも興味があって・・・入学するまでに決めておいたほうがいいですよね?
- 将来の重要な選択なので、迷ってしまうのは当然です。そのためIVYでは、2年間のうち1年生では共通の科目を勉強し、2年生に進級する段階で就職先を検討しながら決めるカリキュラムになっています。1年間医療の勉強をしながら担任と話し合って、納得のいく進路を選択していきましょう♪